マイノリティへGo!

はじめに

こんにちは。
この日記は、Kosen Advent Calendar by Teachers(http://kosen-teachers.tumblr.com/about)の一環として執筆しています。
12月11日を担当させていただく、苫小牧高専情報工学科の原田(@kubyaddi)です。
今回執筆する機会を与えて下さった、じゅんさんこと大和田純(@june29)さんに感謝します。
しかし11日を過ぎてしまった…。
皆さん、ごめんなさい。

アドベントについて

アドベントカレンダーということですが、私はクリスチャンなので、「アドベント待降節)」には、そうでない人と比べて思い入れはあるでしょう。
毎週の礼拝では、4本のロウソクに一本ずつ火が灯っていきます。
アドベント」は「アドベンチャー」と原語は同じです。
神の御子である、イエス・キリストがわたしたちのために、この世に生まれて下さったのを祝うのがクリスマスです。
この世は、罪で満ちている。それを赦すためにイエスは、神であるにもかかわらず、人間の世に来て下さった。
そういう意味で、神の御子がこの世を「冒険する」という意味で、「アドベント」なのです。

今日の話

今回は、私が高専に入るまでの経緯を紹介させて頂きます。
特に、これから高専を受験すると既に決めている中学生に対して、今後の流れをイメージできれば幸いです。
また、人それぞれ違うので、一つのモデルとして捉えていただければ幸いです。
予め、申し上げておきますが、私は高専カンファレンスには、数年前に1回(高専カンファレンス in 北海道 - 高専カンファレンス Wiki)しか出たことありません。
したがって、最近の高専カンファネタにはついていく自信がありませんので、あしからず。
機会があったら参加したいとも思っています。

高専に入るきっかけ

中学時代、私の通っていた私立中学は、そのままエレベーター式に高校に入れる仕組みになっていました。
私自身も、中学3年生の夏まではそのように考えていました。
ところが、私のおじが豊田高専を紹介してくれました。
当時、私はパソコンとインターネット、またフリーソフト集め(?)が趣味になっていましたので、それを知ったおじが取り計らってくれたのでしょう。
その時、私は高専を知りました。
そして、ぜひ入りたいと思うようになりました。
また、おじは入ってコンピュータの勉強をするのなら、情報より基礎である電気に入った方がいいとアドバイスをくれました。
豊田高専には情報工学科もあり、私はそちらに行こうとしていましたが、おじのアドバイスを受け入れ、電気・電子システム工学科を希望しました。

受験

夏に受験することが決まってから、受験勉強を始めました。
周りは受験モードではないので、自分の気持ちを維持するのが大変でした。
当時スラムダンクが流行っていたので「打倒、高専!」と書いた紙を机の前に貼って勉強していました。
受験までに、問題集を各教科数冊ずつやって、過去問を何度も解きました。
多分、この時期が人生で一番勉強したのではないでしょうか。
平日はうちに4時半くらいに帰るとして、そこから7時まで勉強し、夕食を食べて12時まで勉強していました。
土日は昼から夜12時まで勉強していました。
そしていよいよ受験です。
実は、これまでに私の一人の友人も、私が高専を受験するのを知って、高専を受験するのを決めたようです。
彼と一緒に試験会場に向かいました。
彼は別の学科を受験しました。

自己採点

受験が終わり、自己採点です。
私の場合は、理科は1問不正解でした。
また、英語も9割できていたと記憶しています。
他の教科は、それよりも悪かったです。
あくまで自己採点ですよ。

推薦学力同時受験

後から知ったのですが、推薦と学力は両方受けれます。
私は、募集要項を読み間違えて、お金が2倍かかると勘違いし、落ちる可能性の高い推薦は受けませんでした。
しかし、実際は追加料金は払わなくてよかったのです。
入学してから知り、結果オーライとは言えども、受けとけば良かったと思わされました。

合格発表

合格発表は、私は現地に行かず、おばに見てもらいました。
おばが母に連絡し、母が学校に連絡し、担任が放送で私を呼び出しました。
なんという連携プレー。
果たして合格したわけです。
私の友人も無事合格しました。
私は、高専に不合格だったら、他の高校を受ける予定でした。
もうすでに、エレベーター式で上がろうとは考えてはいませんでした。
(もちろん、最後の手段としては取ってありましたが。)

プログラミングとの出会い

高専への入学が決まり、春休みにブルーバックスの「Visual Basicで始めるプログラミング」に出会い、以降プログラミングが好きになりました。
それまでは、「プログラミング」という言葉は知ってはいても興味がなかったのです。
本に付属していたVisual Basic 5.0 のフリー版を自宅のパソコンに導入し、自分が欲しい機能を有するアプリケーションを作る喜びを知りました。
しかし、本に付属していたものは、独立したアプリケーションを作ることができなかったので、少し物足りなかったのを覚えています。

入寮準備

入学に際して、必要な物を揃える必要が出てきました。
豊田高専は1,2年生は全寮制のため、寮に入る準備が必要でした。
思いもしませんでしたが、その時購入した、鍋とフライパンを未だに使っています。

卒業式

中学卒業式の時には泣きました。
周りがほとんど同じところに行くのに対して、私を含むごく少数が他校に行くという状況でした。
彼らに再び会うことができたのは、成人式の時でした。
今でこそ、TwitterFacebookなどのSNSでつながりを保つことができたかもしれないですが、
当時は、携帯電話が出始めた頃なので、一部のおぼっちゃんが持っている程度でした。
今考えたら、私もまた、一部の友人とMSN Messengerでつながっていました。当時のバージョンは1.0または2.0らしいです。
しかし実際にはほとんど連絡が取れない状態になりました。

高専を受験しようと考えている中学生へ

受験を決めてからいくつかの大きな流れがあることが分かります。
そのひとつひとつの中に失敗があり、たまたまうまくいったこともあり、教訓もあります。
こういうわけで、既に高専を受験すると決めている中学生への今後の流れのイメージが解れば幸いでした。
受験生の皆さん、頑張ってください!

私の普段よく使うiPhone App 2010年度版

5月にiPhoneを持って約7ヶ月経ちました。
iPhoneを持ったらしようと思ってたこと。それはたくさんあるiPhone Appを色々試して使い倒すことでした。
色んなレビュー記事やランキング、時には人づてで聞きながら、現在137本のAppがiPhoneに入っています。
学生ですので、あまり高いAppは購入してませんが、コストパフォーマンスの高そうなものや、セールの時に買うものもあります。
今回は、そういう有料アプリも含めて、自分が持ってて良かったと思われるAppをリストしようと思います。


種類別に分けてみました。
各項目の中で、上位のAppほど、重宝しています。
特別に紹介したいAppは別エントリでレビュー記事を書いていこうと思います。

自己管理

  • カレンダー(標準App)
  • Simplenote
  • GoodReader for iPhone

学習

  • iDaily Pro
  • えいご上手中級
  • arXiv
  • Nature.com
  • Discovery News
  • iKnowc!
  • 魚の図鑑 フィッシュウィッチングガイド
  • 漢字力診断
  • 基本六法 2011年版

調べ物

  • ウェザーニュース タッチ
  • マップ(標準App)
  • Oxford Dictionary of English with audio
  • Dictionary.com
  • 対訳聖書
  • 英辞郎 on the WEB for iPhone
  • 星座表
  • Google Mobile App
  • 乗換案内
  • WolframAlpha
  • 計算機(標準App)

ソーシャル

Appレビュー

外食・買物

カメラ・画像閲覧編集

  • Gorillacam
  • FlickStackr
  • Adobe Photoshop Express
  • TouchRetouch
  • JotNotScanner Free
  • ユメカメラ
  • 逆再生アプリ

ゲーム

  • Paper Toss
  • メロディカ
  • Soundrop
  • Marbling
  • Real Racing GTI
  • Touch the Numbers
  • Zentomino Lite
  • クレヨン・フィジックス Deluxe

その他

  • DekaMoji
  • SugarSync
  • BigStopWatch
  • iQuestioner
  • Keeper

よかった探しリース2010

←←←左○・☆・○右→→→

よかった探しリース

メリー・クリスマス!!
今年もよかった探しリース、参加させていただきます。5回目です。
直前の日記が去年のよかった探しとか…!
全然日記更新してなくてすみません…。
それでは行ってみましょう。

  • 健康が支えられた!
    • 今年は本当に病気にならなかったかも。守られました。
  • 念願のデジイチを手に入れた!
    • 色んなところで活躍してます。綺麗に撮れる!
  • iPhoneを手に入れた!
    • 便利アプリ満載で、ライフスタイル変わったわ。
  • 友人の婚約/結婚式に計4回出席した!
  • 式への出席はできなかったが結婚の知らせがたくさん届いた!
    • 本当にうれしいこと。みんな俺に気にせずどんどん結婚してください(笑)
  • 投稿論文の雑誌掲載が決定した!
    • 1年越し…。もうあと1本通さなきゃ学位取れません。でも一つのステップ。
  • 教会の執事になった!
    • 忙しくなったけど、いい経験です。
  • 連合青年会として、色んな教会に出かけていった!
    • これでうちの教会の加盟団体の北海道にある教会のうち、行ったことないのは3箇所だけになった。
  • 初めてアメリカに行った!
    • カルチャーショック!
  • 研究室のデスクトップマシンを新調した!
    • 研究室内で一番いいスペック。
  • 副牧師夫婦に第2子産まれた!
    • かわいい。
  • 2年ぶり2回目の青年大会に参加した!
    • 前進しよう!
  • 青年が何人もバプテスマ/入会をした!
    • 感謝。これから変わるね。
  • 2年半装着していた歯列矯正の装置が取れた!
    • すごく楽になった。また戻らないようにしないと…!


神様、すばらしい2010年をありがとうございます。

よかった探しリース2009

←←←左○・☆・○右→→→

よかった探しリース

今年も参加させていただきます。4回目です。早速いってみましょう。

  • まずこの一年を神様に守られたことを感謝します。
  • インフルエンザにかかったけれど、回復し健康を守られていること。
  • 病中、仲間の大切さを実感できたこと。
  • 無事修士課程を修了し、博士1年になったこと。
  • ずっと研究室で一緒に過ごした同期とタイに卒業旅行に行けたこと。
  • 卒業旅行中に二年前に買ったデジカメの画像連番が10000を超えたこと。今では14000枚。思い出すのを助けてくれる写真に感謝。
  • 学振一年目で国からお給料をもらい始めたこと。事業仕分けで来年からどうなるか分かりませんが…。
  • 高専のときの友人が北海道に引越してきたこと。
  • その友人が来年結婚すること。
  • 中学・高専のときの友人(上とは別人)に第一子ができたこと。
  • 兄が結婚したこと。
  • 妹が大学を無事卒業し、就職したこと。
  • 実家で15年飼ってた犬が神様の元に召されたこと。
  • 教会の青年仲間が一人バプテスマを受けたこと。
  • 教会の青年仲間(上とは別人)が神学校に合格し、来年から神学生になること。
  • 今年も教会の青年会役員になり、奉仕できたこと。
  • 新生北海道連合の第一回修養会に参加できたこと。
  • 北海道連合の青年会役員になったこと。
  • 今年も道内の沢山の教会に行けたこと。
  • ついったーで会話したことある人達と肉チャーを食べれたこと。
  • MacBook Proを購入し、マカーになったこと。
  • 歯科矯正二年目でだんだんと歯列が整えられたのが実感出来ていること。

年々増えている気がしますね。感謝です。

Inkscape0.47でLatex数式を使う方法

Meguu2009-12-04


Inkscape0.47出ましたね!
修論の時はInkscapeLatex数式に助けられました。

その時は以下の記事を参考にしました。
http://www.empitsu.com/wp/?p=24
まあこれでもだめだったので-Ppskに変えたりしたんですけどね…。


さて、0.47ではまたeqtexsvg.pyの内容が変わっています。
まだWindows版では、僕の環境では数式が入力できませんでした…。
と言うことで、修正していきましょう。左の数字は行番号です。上から順番に修正していった時の行番号です。
インデントに気を付けましょう。

33: \\documentclass{jarticle}
83:        #base_dir = tempfile.mkdtemp("", "inkscape-");
84:        base_dir = "C:\\tmp\\inkscape"
107:        os.system('platex "-output-directory=%s" -halt-on-error "%s" > "%s"' \
108:                  % (base_dir, latex_file, out_file))
117:        #os.system('dvips -q -f -E -D 600 -y 5000 -o "%s" "%s"' % (ps_file, dvi_file))
118:        os.system('dvipsk -q -f -E -Ppsk -o "%s" "%s"' % (ps_file, dvi_file))

とまあこんな具合です。
これでスクリーンショットのような数式が書けるようになります。
base_dirに指定したファルダは自分で作ってくださいね!
本当はPSファイルがpstoeditナシでインポートできるようになったのでpstoeditなしのスクリプト書こうと思いましたが、それは次の機会ということで…。

島田さんという人

初めてApple Store Sapporoで開催されるRuby Sapporo Nightに参加しました。
第一の目的はHDDが壊れかけたMacBookGenius Barに持っていってHDD交換をお願いするということでしたが。


さて、RSNの内容を話してもいいのですが、今回はもっと言いたいことがあるのでそれを言います。
id:snoozer05こと島田さん@えにしテック代表についての短いエピソードです。

ひとこと

18時40分。
Genius Barでのご相談が終わって、何人か集まっている中に島田さんが居たので近づいていきました。
僕が「お久しぶりです。」と挨拶すると、
島田さんは「いつもFlickr見てるので久しぶりな感じがしないよ。」と応えてくれました。
僕は「そうですよね(笑)」と言いました。


この短い会話の中で僕は本当に心がやわらぎました。久しぶりなのであまり知っている人が居ないし。
なので島田さんの言葉で安心を得ました。
なぜがと言うと、島田さんが僕のFlickrを見てくれている!ことも嬉しいのですが、もっと嬉しいのは、それをまず"久しぶりに会って"最初に言ってくれたからでした。
でも、それを相手にもしてあげられなかったことが悔やまれました。
僕ももちろん島田さんのFlickrは見ています。でもそれを言わなかったことを悔やみました。


僕は島田さんについて深くは知らないのですが、この短いやりとりの中に島田さんという人の大きさを感じました。
島田さんにとっては普段通りの話し方かも知れませんし、こちらが感じたこととは全然違うことを考えていたのかも知れません。
でも僕にとっては忘れられない会話となりました。


この人柄が周りを惹き付けるんじゃないかと思いました。

「小さな事に忠実な者は、大きな事にも忠実である。」

さてRSNの内容にも少し気になるところがあったのでそれも言います。
島田さんのトークは"Clean Code"と言う書籍の紹介でした。
その本の前書きに「『小さな事に忠実な者は、大きな事にも忠実である。』(言葉はちょっと違ったかも知れないけど)」
みたいなことが書いてあったようです。


この「小さな事に忠実な者は、大きな事にも忠実である。」は有名な聖書の中の言葉です。
著者はアメリカ人なので(おそらく対象読者もアメリカ人なので)この聖書の言葉を知らずして書いた訳ではなく、意識して書いたと推測します。


ルカによる福音書(新共同訳) / 16章 1〜13節 / 不正な管理人のたとえ

エスは、弟子たちにも次のように言われた。「ある金持ちに一人の管理人がいた。この男が主人の財産を無駄遣いしていると、告げ口をする者があった。
そこで、主人は彼を呼びつけて言った。『お前について聞いていることがあるが、どうなのか。会計の報告を出しなさい。もう管理を任せておくわけにはいかない。』
管理人は考えた。『どうしようか。主人はわたしから管理の仕事を取り上げようとしている。土を掘る力もないし、物乞いをするのも恥ずかしい。
そうだ。こうしよう。管理の仕事をやめさせられても、自分を家に迎えてくれるような者たちを作ればいいのだ。』
そこで、管理人は主人に借りのある者を一人一人呼んで、まず最初の人に、『わたしの主人にいくら借りがあるのか』と言った。
『油百バトス』と言うと、管理人は言った。『これがあなたの証文だ。急いで、腰を掛けて、五十バトスと書き直しなさい。』
また別の人には、『あなたは、いくら借りがあるのか』と言った。『小麦百コロス』と言うと、管理人は言った。『これがあなたの証文だ。八十コロスと書き直しなさい。』
主人は、この不正な管理人の抜け目のないやり方をほめた。この世の子らは、自分の仲間に対して、光の子らよりも賢くふるまっている。
そこで、わたしは言っておくが、不正にまみれた富で友達を作りなさい。そうしておけば、金がなくなったとき、あなたがたは永遠の住まいに迎え入れてもらえる。
ごく小さな事に忠実な者は、大きな事にも忠実である。ごく小さな事に不忠実な者は、大きな事にも不忠実である。
だから、不正にまみれた富について忠実でなければ、だれがあなたがたに本当に価値あるものを任せるだろうか。
また、他人のものについて忠実でなければ、だれがあなたがたのものを与えてくれるだろうか。
どんな召し使いも二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。」

これはただ、「小さなこともできないやつが大きなことができるわけがない」と言っているのに留まらず、任せられもしない、チャンスを与えてももらえないことを言っています。
そういう視点で見るにしても、島田さんのような小さな配慮が僕にもできたらなぁと考えたことでした。

EPSファイル名に括弧が入るとdvipdfmxでエラーが出る件

最近、よくフリーズするDynabookWindows XPからMacBook ProMac OS Xに移行しまして、戸惑いながらも脱Windowsを試みているMeguuです。

さて、Macでも論文執筆環境を整えようと周りのアドバイスを受けながら、XCodeやらMacPortsやら入れて、Latexをインストールしました。
早速執筆中の論文をSVNリポジトリからチェックアウトしてPDFを作成しようとしたのですが、dviまではできますが、dvipdfmxで以下のようなエラーを吐いてPDF作成できないのです。

sh: -c: line 0: syntax error near unexpected token `('
sh: -c: line 0: `ps2pdf -dCompatibilityLevel=1.4 -sPAPERSIZE=a0 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode ./fig/expres/exp.commednet.cls8(MC)2.eps /var/folders/iv/ivcbmXwmFA0FzZRopie+RU+++TI/-Tmp-//dvipdfmx.XcP7xI'

Windowsではエラーにならないし、xdviでDVIファイルは閲覧できます。
インストール失敗したかな?と思って、成功しているであろう後ろの席のid:mkt3にファイルを送ってdvipdfmxしてもらったところ、やっぱり同じエラーが出ていました。

しばらく悩んで、結局WindowsマシンでPDF化していたのですが、今日、もしやと思って1つのEPSファイル名の括弧を外してコマンド打ってみたら通りました!shコマンドでの括弧は特別な意味を持っているので、そこでエラーが起こっていたのですね。

しかし現在、括弧付きのファイル名が20個ほどあり、他の論文でも利用しているファイルもあるので出来ればそのままのファイル名がいいのです。
そこでLaTeXファイルの中身の該当部分の括弧の前にエスケープシーケンス付けてみたのですが、今度はplatexが通りませんでした。
今のところ、括弧付きファイル名をリネームするしかないのかなと思っています…。